墓じまい事業
墓じまいとは?
「お墓を継ぐ人がいない」「遠方で管理が難しい」
「草むしりや掃除が負担になっている」
「墓じまい」とは、これまでご家族で守ってきたお墓を整理し、墓石を撤去したうえで、ご遺骨を新しい安置先へ移すことを指します。少子高齢化や後継ぎの不在、遠方にお住まいでなかなかお墓参りができないなど、さまざまな理由から、近年ご相談が増えている手続きです。
お墓をしまうと聞くと、少し寂しい印象を持たれる方もいらっしゃいます。しかし「墓じまい」は、お墓を粗末にするのではなく、ご先祖さまのご供養をこれからも続けていくための大切な選択肢のひとつです。お骨は、永代供養墓や納骨堂など新しい安置先へ丁寧に移され、今後も安心してお参りいただける環境が整えられます。
実際の手続きには、寺院や霊園、石材店、行政など複数の手続きややり取りが必要となります。そのため、何から始めればいいのか分からない、と戸惑われる方も少なくありません。当社では、現地確認からご説明、必要な書類や手続きのサポート、そしてお墓の撤去・ご遺骨の移転先のご提案まで、ワンストップでお手伝いしております。
お墓をしまうと聞くと、少し寂しい印象を持たれる方もいらっしゃいます。しかし「墓じまい」は、お墓を粗末にするのではなく、ご先祖さまのご供養をこれからも続けていくための大切な選択肢のひとつです。お骨は、永代供養墓や納骨堂など新しい安置先へ丁寧に移され、今後も安心してお参りいただける環境が整えられます。
実際の手続きには、寺院や霊園、石材店、行政など複数の手続きややり取りが必要となります。そのため、何から始めればいいのか分からない、と戸惑われる方も少なくありません。当社では、現地確認からご説明、必要な書類や手続きのサポート、そしてお墓の撤去・ご遺骨の移転先のご提案まで、ワンストップでお手伝いしております。
お墓のご相談
このようなお悩み、お気軽にご相談ください
少子高齢化やライフスタイルの変化により、お墓の維持が困難になるご家庭は増えています。その解決策のひとつが「墓じまい」です。当社では、墓石の解体・撤去から更地化、ご遺骨の取り出しや改葬先への移送、さらには必要な行政手続きまで、トータルでサポートいたします。ご先祖さまへの感謝の心を大切にしながら、安心して次のステップに進んでいただけるよう丁寧に対応いたします。また、新しくお墓を建てたいという方には、墓地選びから設計・施工までお手伝い可能です。まずはお気軽にご相談ください。
主な依頼内容
- お墓の新規設置
- 墓じまい
- お墓の追加彫刻
- お墓のクリーニング
- その他ご相談
墓じまいの様子
1.作業開始
花立・香炉を取り除きます
2.墓石の解体
墓石を上から順に解体していきます。
3.お骨の取り出し
お骨が入っていた部屋(部分)を解体していきます。
4.巻石の解体
巻石(区画を囲っている枠の石)を解体していきます。
5.工事完成
全てを撤去し更地に戻りました。工事完成です。